DELPet動物用超音波メッシュ型ネブライザー
コンパクト
で
ポータブル
静音性

高噴霧
能力
各部名称と機能




◆薬液ボトル
薬剤を入れる部位となり、使用回数が増えてくるとメッシュ部分が詰まりやすくなります
洗浄しても詰まりがとれなくなったら交換時期です
◆コネクター
取り外しできる様になっています
◆本体
本体の中央部にスイッチボタンがあります
◆電極
本体と薬液ボトルが対になっており、装着すると電源を入れられます
◆ACアダプター用コネクター
本体の底に差し込み口があります
ACアダプターで装置を使用する際は、付属のスタンドで平らな面に置くことができます
◆電池蓋
本体の底に電池挿入口があります
使用電池は単三アルカリ電池2個です
組み立て方
① 本体と薬液ボトルの電極が合うように装着します
② 電極面を向き合わせたらスライドさせます
③ 本体の後方がカチッと鳴れば完了です
④ 薬液ボトルを取り外す際は、本体後方のスイッチを押しながらスライドさせます
⑤ ACアダプターか電池を選択し、必要があれば付属のスタンドに本体を立たせて使用してください



薬液の入れ方


薬液ボトルの蓋を取り外し、必要な薬液を入れてください
薬液ボトルの横に3ml・7mlの目盛りがあります
最大量10mlまで入りますが、7mlを越えないでご使用いただくことを推奨しています
薬液ボトルに薬液や水を入れたまま1時間以上放置、携帯しないでください
メッシュ部分が傷み、薬液がこぼれる恐れがあります
電源の接続
本体と薬液ボトルを接続させ、ACアダプターか電池のどちらかをお選びいただいたら電源の接続ができます
本体の中央部に電源スイッチがあります
スイッチを入れるとすぐに噴霧し始めます
スイッチをOFFにしなくても自動的に20分で止まるようになっています
スイッチが青色に表示している時は通常運転中
スイッチが何も表示していない時は電源が切れています
スイッチが橙色に表示された時は下記のエラーが考えられます
・薬液ボトルの装着不完全
・電池不足、等

吸入方法

① プラスチックケースでの使用
プラスチックケース等で使用する場合、空気孔が2つあるのをご確認いただき、片方の穴から噴霧してご使用ください


② ゲージでの使用
ゲージで使用する場合、ゲージの隙間から薬剤が漏れてしまいますので、レジャーシート等の撥水シートでゲージを覆うようにしてご使用ください
③ 飼い主様が抱っこ等
①②以外の場合、ペットのお顔近くで噴霧してください
無理に口や鼻に近づけなくても大丈夫です
微細粒子になるため、通常呼吸の中からしっかり薬剤を取り込めます
お手入れ方法

① 分解
薬液ボトルを本体から外し、薬液ボトルの蓋・コネクターを分解します
薬液ボトルが入る容器に蒸留水または精製水を入れ、薬液ボトル・蓋・コネクターを洗います

② 洗浄
メッシュ部には触れないようにし、付着している薬剤を落とします
※メッシュ部は精密で繊細な構造になっています

④ 残薬の吹き出し
本体と装着させ、2~3秒ほど噴霧します
メッシュ部に薬剤が残っていると詰まってしまう原因になります

③ 取り出し
洗浄容器から各パーツを取り出し、軽く振って水けを払います

⑤ 乾燥
4時間ほど乾いた風で自然乾燥させてください
乾いた後は清潔のため消毒しておくことをお勧めします
